Kの雑記

最近忘れやすいので、備忘録がわり

Windows2012R2での性能測定

Windows2012R2以外では若干方法が異なる可能性あり

方法は大別して2種類

  • パフォーマンスモニタ:リアルタイムで性能監視。後で見れない。
  • パフォーマンスカウンタ値を収集:コマンドラインツールでカウンタ値を収集、ファイル化可能

 

パフォーマンスモニタの場合

基本的にパフォーマンスモニタを起動して操作する。

> perfmon

パフォーマンスカウンタ値を収集する場合

パフォーマンスカウンタ値の収集手順は以下。

ほとんど以下を参考にしている。

Tech TIPS:Windowsのtypeperfコマンドでシステムのパフォーマンスカウンタのデータを収集する - @IT

 

利用可能なカウンタ値の表示

> typeperf -q[x] [カウンタ値]

カウンタ値の収集

コマンドに引数として渡しても良いが、ファイル化したほうが楽

counterItems.txt

\Processor(*)\*
\Memory\*
\LogicalDisk(*)\*
\PhysicalDisk(*)\*

 

>typeperf -cf counterItems.txt -si 60 -sc 120 -f bin -o counter.blg

-cf <カウンタファイル名>

-si <hh:mm:ss> 表示間隔、デフォルトは1秒

-sc <データ数> サンプリング数、デフォルトはCtrl-Cで終了するまで

-f <csv | tsv | bin> 出力ファイル形式、binで出力しておいて、後でCSVに変換も可能

-o <出力ファイル名> binの場合、拡張子はblgを推奨

 

binで保存したカウンタ値情報をCSVに変換

>relog counter.blg  -f csv -o counter.csv

引数はtypeperfと同じ。

他に出力するカウンタ値をフィルタすることも可能

-cf <フィルタしたいカウンタを並べたファイル>